ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年05月02日

霧島おむすび自然学校の案内

<霧島おむすび自然学校とは>
 私たちは、知的障がいや発達障がいといった障がいのある人たちをおもな対象にし、さまざまな野外活動(自然体験活動)の場をとおして、

家庭生活・社会生活における楽しみや趣味を見出すこと、
活動においては本人の成長・発達につながる秘めた力(自分の強みや得意なこと)を引き出し本人の自信につなげること、
そして健常者との交流をとおして障がいに対する理解者・支援者を得ること、
これらを目指して支援を行うボランティアグループです。

 さらに私たちは障がいがあるなしに拘わらず、障がい者と健常者とが共に体験を楽しみ学びあうインクルーシブな関係をつくり出すことも大事にしています。


<おもな活動として>
 季節やルートを選ぶバリエーションのある登山やハイキングなど山での体験を中心に、カヌー体験や川あそび、川歩きといった川の魅力にせまる体験、季節を味わいさまざまな体験を織り交ぜた一日あるいは宿泊を伴うキャンプがあります。さらに地元農家との協働事業という地域に根ざした活動も始めています。

これらはチャレンジ企画、シーズン企画として年間を通して実施しています。各事業では、障がい者と健常者と交流する場面を設け、関係づくりを図るようにしています。


<願いは>
 私たちの取組が、障がいのある人たちの自立や社会参加を促すとともに、障がい者と健常者がごく自然に関わり合い助け合う関係を生み出し、その関係がやがては地域の暮らしへと結びつくための力となることです。


★今後の事業案内
●おむすび山(高千穂峰)チャレンジ登山 10月18日(日)・子ども編/11月8日(日)・大人編
●なしの里“坂下”の秋のあじわい体験~小原梨園の豊かな秋~ 11月1日(日)
●わくわくカヌー体験と川遊び(後期) 8月24(月)~28(金)、30(日) 9月13(日)、20(日) 10月4(日)

★申込手順
①申込書に必要事項をご記入の上、事務局へ郵送またはFAXでお送りください(定員になり次第〆切)。
②受付後、詳しい案内をお送りいたします(受付順に随時送付)。


★主催・申込先(宛先)
霧島おむすび自然学校 事務局
壹岐博彦(担当:きりしま自然体験活動事務所)
住 所:〒886-0003 小林市大字堤2799番地 岩橋住宅5号
電話/FAX:0984-22-1223 携帯:080-6434-5762
E-mail:yama-iki@mnet.ne.jp
公式web:http://omusubi1995.naturum.ne.jp/
※お問い合せは、お電話かFAX、またはメールでもどうぞ。  


Posted by omusubi-iki at 11:24Comments(0)霧島おむすび自然学校